デルフィニウムの種類と花言葉

青く小さめの花を咲かせるデルフィニウム。
かわいらしい見た目から、ブライダルにも使われるお花です。
そんなデルピニウムの種類や花言葉をご紹介します。

デルフィニウムってどんなお花?

デルフィニウムってどんなお花?

まずはデルフィニウムの基本的な情報についてです。

  • 学名|Delphinium hybridus
  • 科名|キンポウゲ科
  • 属名|デルフィニウム属
  • 和名|飛燕草
  • 英名|Delphinium
  • 開花時期|5〜6月

以上がデルフィニウムの基本データです。
デルフィニウムは、北半球の暖かい地域に分布する多年草です。
多年草ですが、日本では夏を越えられないため一年草として扱われています。
葉が変形したガクが、花びらのように綺麗に色づくのですが
中央の白い部分のみが花です。

つぼみがイルカに似ているので、イルカを意味する「Delphis」が語源となっています。
飛燕草という和名は、花がツバメに似ていることから名付けられました。

デルフィニウムはアレンジでどう使う?

デルフィニウムは、花束などにアレンジする際「ラインフラワー」として使われます。
ラインフラワーは、1本の茎の線上に花が咲くお花を指します。
線を活かすアレンジにも向いています。

デルフィニウムの種類

デルフィニウムは、約200種類も原種があります。
品種改良が幾度も行われ、品種は1000を超えます。
数が多いので、原種を元に品種系統が分けられています。
よく出回る品種をご紹介します。

エラツム系

ヨーロッパから西アジアにかけた山地に自生する「エラツム」から作られた品種です。
デルフィニウムといえばエラツム系というくらい、基本となる品種です。
稲穂のように花がつくのが特徴です。

リトル系

エラツム系の中で小型のものを選んで作られた品種です。

シネンシス系

中国北部からモンゴルにかけて自生するグラティフロラムが元となった品種です。
草丈が40センチほどと低く、花がまばらに付きます。

ベラドンナ系

エラツム系とシネンシス系をかけ合わせて作られた品種です。
大輪の花を咲かせます。

ザリル

中近東に自生する原種が元になっていて、黄色い花が特徴的な品種です。
一重の花をまばらにつけます。

デルフィニウムの咲き方の種類

デルフィニウムは品種や色でも違ってきますが、咲き方でも選ぶことができます。

ベラドンナタイプ

一重咲きの、デルフィニウムの中で1番多い咲き方です。

ジャイアントタイプ

八重咲きのデルフィニウムです。
ボリューム感のある咲き方をします。

スタンダードタイプ

1本の茎に、花が連なって咲くタイプです。

スプレータイプ

茎が枝分かれしていて、分かれた先に花が付いているタイプです。

デルフィニウムの花言葉

デルフィニウムの花言葉

デルフィニウムには
「清明」「高貴」「あなたは幸福をふりまく」「誰もがあなたを慰める」
という花言葉がついています。

色別!デルフィニウムの花言葉

デルフィニウムは、色でも花言葉が違います。

デルフィニウム|白色

白のデルフィニウムには
「可憐な瞳」
という花言葉があります。

デルフィニウム|赤色

赤のデルフィニウムには
「無いものねだり」
という花言葉があります。

デルフィニウム|ピンク

ピンクのデルフィニウムには
「気まぐれ」「移り気」「心変わり」「ありふれた愛」
という花言葉があります。

デルフィニウム|黄色

黄色のデルフィニウムには
「移り気」
という花言葉があります。

デルフィニウム|紫色

紫のデルフィニウムには
「高貴」
という花言葉があります。

デルフィニウム|青色

青のデルフィニウムには
「澄んだ瞳」
という花言葉があります。

デルフィニウムの西洋の花言葉

西洋ではまた違った花言葉がついています。
「寛大」「楽しみ」「激しい愛着」
という花言葉がついています。

「赤」「ピンク」「黄色」のデルフィニウムはNG!

赤、ピンク、黄色のデルフィニウムの花言葉を見て分かる通り
いい花言葉ではありません。
友人や家族や上司はもちろん、好きな人には絶対にプレゼントしないようにしましょう。
白やブルー系のスタンダードな色のデルフィニウムがおすすめです。

コデマリの種類と花言葉って?